- Food
英国の衣食住の魅力を集結!「BRITISH MARKET」が5月19日(日)に開催
“日本で感じるイギリス”をコンセプトに、衣食住ありとあらゆるジャンルの専門店が一堂に会する「BRITISH MARKET(ブリティッシュ・マーケット)」が、5月19日(日)にブリティッシュメイド 青山本店に隣接する渡辺産業ショールームにて開催されます。
- 会場
- 渡辺産業ショールーム(東京都港区南青山5-14-1)
- 日時
- 2024年5月19日(日)10時30分~16時 ※雨天決行・荒天中止
週末になると大小さまざまな規模のストリートマーケットが開催されるロンドン。友人と食べ歩きをして、一目惚れした古着を手に取って、レコードやアンティーク雑貨を目利きして……。ロンドナーたちの日常を東京で体験してみませんか?
出店者一覧
Saeno Sweets
都内にて定期的に英国菓子販売イベントを開催。“お菓子のロマンでハッピーに”をテーマに、古き良き英国伝統菓子を提供しています。英国の家庭菓子を勉強しながらみんなにワクワクしてもらえるようなお菓子を日々研究中。
WIMBLEDON BREWERY
“BEAUTIFULLY BALANCED BEER”をテーマに、上品で優雅な英国ビールの真髄を現代に伝える、ウィンブルドンのローカルブリュワリー。125年の時を超えて現代に蘇った醸造所では、50年以上のキャリアを持つ英国醸造家界のレジェンド、デレックが最高のビール造りと若手醸造家の育成に力を注いでいます。華やかな香り、芳醇な味わい、心地よい余韻のバランスを美しく整えることでウィンブルドン“らしさ”を表現したビールは地元からの支持を集めてきました。現在では、醸造所に併設されたタップルームや地元のテニスクラブ、パブなどで愛され、数々のアワードも受賞しています。
TAYLORS OF HARROGATE
ヨークシャーティーに代表される英国でもトップブランドの紅茶ブランド。今回はヨークシャーティーをメインにティーバッグのスペシャルパックも販売。
Bailey & Co.
英国のパブで飲まれている伝統的な林檎のお酒、サイダーとクラフトビールを取り扱う千葉(松戸)にある小さなバル。おいしいサイダーをより多くの方に知ってもらい、楽しんもらえるように願っています。
GRILL TOKYO
抜群の焼き加減のローストビーフを目の前でカットして提供。とろける食感を自家製のソースで。
The Hive and Barrow
ゼロから始めた夫婦が自然と共に作る野菜と、放し飼いのたまごで作るケーキなどを販売。
SWAN & LION
英国の美味しい味を届けたくて、英国人オーナーが始めたお店。この夏、中目黒でカフェ&ダイニングバーとして生まれ変わります。
Tick Tock Rooibos Tea
チックタックルイボスティーは今から100年以上前に、南アフリカの生産者に独自の製法を普及させ、ルイボスティーを世界中に流通させた英国のパイオニアブランド。当時のままの製法で作るテイストはやさしく穏やかで、英国ではシェアNo.1のルイボスティーです。
McVitie’s
世界で初めて小麦をまるごと挽いた全粒粉ビスケットを製造した英国発の老舗ビスケットブランド。全粒粉の持つザクザクした食感と、香ばしい風味と味わいを感じることができます。世界100か国以上のファンから愛され続ける“本格派ビスケット”を楽しんでください。
GOOD & PROPER TEA
2012年にサウスロンドンのブロックリー地区で創業した“スペシャリティ”なお茶を扱うティーカンパニー。“トレーサビリティ”と“クオリティ”を重視し、世界各国の契約茶園のシングルオリジン茶葉を取り寄せ英国内でブレンド。いつ飲んでも変わらず “ブレがない”美味しいお茶は、現在ロンドンで人気のカフェやグロッサリー、5つ星ホテルなどで扱われています。
Angie La La Vintage
Angie La La Vintageはロンドンのヴィンテージショップで働いていたバイヤーが英国、フランスで直接買い付けたヴィンテージクローズやアクセサリーを届けるブティック。1900年~1980年代を中心とした時代を飛び越え、ロマンの詰まったアイテムをセレクトしています。東北沢に店舗あり。
BENE
幼少期に祖母から英国土産として譲り受けたレスター・シティのシャツをきっかけにフットボール・アイテムの収集を開始。現在は主にロンドンにて90年代製を中心とした希少なアイテムを集め、東京の店舗にてユニークなストーリーと併せて紹介しています。店名の由来はコロナ禍にイタリアのフットボール選手や著名人が掲げた”ANDRA TUTTO BENE(すべてが良くなるように)”という標語です。
The Edinburgh Natural Skincare
スコットランドの100%ナチュラルスキンケアブランド。店舗はエディンバラに2拠点、その他は世界的にECサイトで販売。ベビーシリーズからエイジングケアシリーズまであるので、年齢性別問わず、使える豊富なラインナップとなっています。肌に近い成分でできているためべたつかず、肌の角質層まで浸透。美しく年齢を重ねたい方へ、紫外線や乾燥などの外的刺激に負けない肌習慣を。
Euro-Japan Elegance Co., Ltd.
英国の香り高いホームフレグランスを中心に、心豊かな生活を送れるアイテムをセレクト。イベント限定の特別商品も用意。お部屋をより居心地の良い空間に仕上げてくれる英国ならでは奥深い香りを、ぜひ手に取ってみてください。
THE POST OFFICE SHOP
英国とヨーロッパの厳選されたヴィンテージアイテムやホームウェアなどを取り揃えたコンセプトストア。スカーフやバッグ、アンティークジュエリーやテーブルウェアなど、様々な年代のヴィンテージアイテムが並びます。
PADDY’S
2001年に文京区白山にオープン。毎日のくらしに彩を添えるような生活雑貨と天然素材でつくられた着心地の良いファッションを主に紹介しています。いろいろな国で日常使われている普段使いの道具やトレンドではない定番、生産背景や作り手がわかるこだわりの商品のなかから日本の生活に合ったものを英国のブランドならばMade in England、ドイツのブランドならばMade in Germany、そしてMade in Japanの良いものも。できるだけそのブランドの国の工場で作られているハイクオリティな商品をセレクト。今回のイベントではMade in Englandのおすすめの品が登場します。
Echo Records
西神田のレコードオンリーの街の小さな中古レコード屋。今回の出店ではサイケ、トラッド、プログレッシヴ・ロック、カンタベリー・ロック、ポスト・パンク、ノーザン・ソウルなど、英国縛りのセレクトで参加します。
Frobergue
フローベルグは東京の蔵前にお店を構える、海外の古い絵本を中心に扱う古書店。ヨーロッパ各国で当店が直接買い付けてきた洋書絵本から、世界でもこでしか見ることが出来ないような1800年代の本、2000年以降の最近刊行された本まで、文学、詩、芸術、アートなど、様々なジャンルを扱っています。
tunelessmelody bookstore
90’sのファッション、音楽、カルチャー雑誌に特化した移動式古本屋。今回のイベントに合わせ、90’sの英国文化を象徴する『i-D magazine』、『THE FACE』のカルチャー雑誌や、『NME』『melody maker』の音楽新聞を私物含め大量に放出。
COTSWOLDS
英国直輸入のUKダックをはじめ、Ulster Weaversのティータオル、エコバッグ、Thornback & Peelの雑貨を紹介。UKダックは総勢30種類以上。大英博物館をはじめ、英国国内の美術館や博物館で扱っているラバーダックです。思わず笑顔になるダックたち。ダック好きはもちろん、プレゼントにもどうぞ。
dodotokyo
日本伝統競技の剣道、弓道を行う武道家チーム。現在は東京23区のゴミが集まる大田区京浜島の工場跡地にてアトリエを構え、植物と廃棄物のアート活動も行っています。Main workは店舗ディスプレイ、イベントデコレーションで、工場アトリエ空間を活かす大型製作を得意としています。世界第2位の花流通を誇る大田花市場から一番近い花職人として“花と笑いとサプライズ”をモットーに国内外で活動中。
Link
https://www.british-made.jp/topics/britishmade/202405090070818
Sponsered Link
Sponsered Link
Recommends
合わせて読みたい
Sponsered Link
Sponsered Link
Ranking
注目の記事ランキング
- Food
- Food
- Home
- Travel