- Food
阪急百貨店うめだ本店「英国フェア 2021」が11月23日からスタート! 今年のテーマは「スコットランドの日常にある宝物」
毎年恒例、阪急うめだ本店で最も人気の海外フェア「英国フェア」が11月23日(火・祝)~29(月)の日程で、9階催場・祝祭広場・うめだホールにて開催されます。
Sponsered Link
Sponsered Link
今回は、「スコットランドの日常にある宝物」をテーマにスコットランドの人々が大切にするモノづくりや食文化を紹介。
発祥であるとされるスコーン、ショートブレッドなどの食、タータンのウェアや雑貨のほか、持続可能な社会を目指すサステナブルなアイテムが登場。
スコットランド中心に英国の魅力を紹介します。
古い街並みにタータンをあしらった祝祭広場
それぞれの家に受け継がれ、今に至る伝統品、人と人とのつながりを大切にするスコットランド人の証“タータン”。
タータンは、スコットランドでは家紋のようなもので、家ごとに違う柄。実は3000を超える種類があります。
今回、スコットランドのタータンに魅せられた日本人キルト作家・野村 瞳のブランド「ヒトミキルトメーカー」、英国王室御用達の「ジョンストンズ オブ エルガン」やスコットランド「エジンバラ」、「キンロック・アンダーソン」など様々なタータンが登場。
また、スコットランドタータン登記所認定の阪急英国フェア限定柄“阪急タータン”を使用したバッグや、ドールも登場します。

「ヒトミ キルトメーカー」スカート 39,800円
タータンに魅せられた日本人キルト作家による「ヒトミ キルトメーカー」。
スコットランド在住中にタータンに魅せられ、帰国してから自身のブランドを立ち上げた野村 瞳。
王室が身につけてきた由緒正しい“ロイヤルスチュアート”、英国女子学生の定番柄“リンゼイ”、スコットランドの花をイメージした“スコティッシュ ヘザー”など、11種類のタータンのスカートが登場。阪急タータンで仕立てたスカートも。
阪急タータン”を使用したアイテム

1850年、ロンドンで創業したティーブランド「アシュビィズ・オブ・ロンドン」(左から)ナチュラルティーアッサム 、ブリティッシュブレンド 、アールグレイブルー(各100g)各3,520円[各限定100]
ブランドの代表モデルを阪急タータンでアレンジ。ショルダーベルトは革とキャンバスの2本をセット。「ザ・ケンブリッジ・サッチェル・カンパニー」ショルダーバッグ 各33,000円

英国在住のデザイナーが手掛ける愛らしいドールたち。「ボビーダズラー」ドール 各15,400円[いずれも現品限り]
人と人のつながりを大切にするスコットランドの食文化
スコットランド発祥のスコーンやショートブレッド。スコーンはオーブンやベーキングパウダーの登場で、パンが進化したもので、各家庭にレシピがあるほどの身近なおやつ。スコットランド女王メアリーの菓子職人により作られたことが始まりと言われています。
ウエディングケーキとして振る舞われていたバナナブロンディーと、英国貴族スチュアート家にゆかりのある人しか食べられなかったといわれる秘伝のダンディーケーキも。

スコットランド名門のベーカリーの焼き菓子のコレクション。「ショートブレッドハウス・オブ・エディンバラ」(左から)星型ショートブレッド(100g)864円、クリスマスショートブレッド(200g)1,890円、ウイスキーケーキ(400g)3,240円

ベーカリー王国と呼ばれるスコットランド伝統の味をあつめて。「ブラウニングス」(右上から時計回りに)スコティッシュソーダスコーン(2個)594円など

芳醇な洋酒と爽快なスパイスが味の 決め手のケーキ。「トラクエアハウス」(上)バタースコッチバナナブロンディー(直径約9.5㎝)891円、(下)ダンディケーキ(直径約7.5㎝)432円
豊かな自然を守り、未来につなげる取り組みから生まれたサステナブルなアイテム
風力発電などの持続可能エネルギーの活用やゼロ・ウェイストへの取り組みなど、サステナブルな活動が進むスコットランド。その地で、高い意識を持ち、人と環境にやさしいモノづくりに取り組むブランドや作家をピックアップし紹介。
北東部アンガスの村、インバーケイラーにある蒸留所。原料にエンドウ豆を使用した環境にやさしいジン。「アービキー蒸留所」(左)ナダールウォッカ(右)ナダールジン(各200㎖)各6,270円[各限定36]
100%ナチュラルであることを大事にするスコットランド発のコスメブランド。「エディンバラナチュラルスキンケア」固形ハンドクリーム(各50g)各2,640円、ボディーバタークリーム(100g)4,180円
リサイクル生地などを使ったオリジナルドール。「スキッピティホップ」ドール 16,500円から[いずれも現品限り]
他にも英国を満喫できるアイテムが続々と
阪急うめだホールでは、ウィンザー城のチャペルでも販売されている老舗ティーブランド「ダーヴィルス・オブ・ウィンザー」をはじめや、5つ星ホテル「ザ バルモラル ホテル」のスコーンなどを紹介。
催場では、2020年度英国No.1のフィッシュ&チップス「ザ・コッズ・スキャロップス」や、人気の「ウィンブルドン・ブリュワリー」のクラフトビールのほか、「ロイヤル オペラ ハウス」の公式グッズなど多彩に。

「ロイヤルオペラハウス」の紋章が スタイリッシュなワンポイントパーカー。パーカ(左)11,900円(右)14,850円
英国フェア2021
- 場所
- 阪急百貨店うめだ本店9階催場・祝祭広場・うめだホール
- 会期
- 11月23日(火・祝)~29(月)
- リンク
- https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/britishfair/index.html
Sponsered Link
Sponsered Link
Recommends
合わせて読みたい
Sponsered Link
Sponsered Link
Ranking
注目の記事ランキング
- Food
- Food
- Travel
- Home