- Food
イオンから「ウィリアム・モリス」デザインのファッションアイテム15種類が登場
イオンは2025年4月9日(水)より、大人世代向けファッションブランド「JEUNE MAMAN(ジュネママン)」から、ウィリアム・モリスの作品をあしらったアパレルコレクションを発売。全国330店舗のイオン・イオンスタイルとオンラインで、カーディガンやワンピースなど計15種類が登場し、母の日ギフトにも最適な商品展開となっています。
ウィリアム・モリスとは? 英国デザイン界の巨匠

ウィリアム・モリスは1834年にロンドン郊外の裕福な家庭に生まれたデザイナー、芸術家、詩人、社会運動家です。19世紀のヴィクトリア朝時代に活躍し、「モダン・デザインの父」と称されるほど、後世のデザインに多大な影響を与えました。
モリスが活躍した時代は産業革命によって大量生産が可能になり、安価な製品が市場にあふれる一方で、手仕事の美しさや質の高さが失われつつありました。この状況を憂いたモリスは、1861年に「ウィリアムモリス・マーシャル・フォークナー商会」(後のモリス商会)を設立し、中世の手工業に理想を見出した工芸復興運動「アーツ・アンド・クラフツ運動」を主導しました。
モリスの思想と理念
モリスは「生活に必要なものこそ美しくあるべき」「役に立たないものや、美しいと思わないものを、家においてはいけない」という理念を掲げ、日常生活の中に芸術を取り入れることを提唱しました。彼は単なる視覚的な美しさだけでなく、生産の過程や労働の喜びも重視し、職人による手仕事の価値を再評価しました。
モリスのデザイン哲学と代表作
ウィリアム・モリスのデザインの特徴は、自然の植物や動物をモチーフにした写実的で生き生きとした表現にあります。彼の作品には花、鳥、木、昆虫など自然界の様々なモチーフが用いられ、繊細な線と豊かな色彩で表現されています。
代表的なデザイン作品
いちご泥棒
1883年に制作された「いちご泥棒」(The Strawberry Thief)は、モリスの代表作のひとつです。この柄は、モリスの自宅の庭でいちごを食べる鳥の姿からインスピレーションを得て生まれました。インド伝統のインディゴ染めの技法を用いて制作され、細やかな植物のモチーフと鳥の姿が調和した美しいデザインとなっています。
フルーツ
「フルーツ」または「ブルーフルーツ」と呼ばれるこのデザインは、1866年に壁紙デザインとして制作されました。大きな果物と曲線を描いた葉が特徴で、落ち着いた色調とバランスの取れた構図が魅力的です。
ウィローボウ
1874年に制作された「ウィローボウ」は、しなやかな柳の枝の自然な流れを美しく捉えた優雅で有機的なデザインです。フラクタル構造を持つ自然のモチーフを取り入れた、モリスらしい作品となっています。
イオンで発売されるウィリアム・モリスコレクションの詳細
今回イオンから発売される「ジュネママン」のウィリアム・モリスコレクションは、大人世代が着やすく美しく見えるシルエットやデザインにこだわった商品展開となっています。
発売概要
- 発売日
- 2025年4月9日(水)より順次
- 販売店舗
- 「イオン」「イオンスタイル」330店舗
- 商品数
- 計15種類(カーディガン3種類・ワンピース3種類・プリーツパンツ3種類・Tシャツ4種類・ハンカチ2種類)
- オンライン販売
- イオンスタイルオンライン
主な商品ラインナップ
楊柳カーディガン
前立て裏と背当部にモリスの柄を部分使いし、普段でも着やすいデザインとなっています。縦方向にシボを出した楊柳素材の表面感がトレンド感を演出し、大人世代に人気の鮮やかなターコイズカラーも展開しています。
- 価格
- 4,378円
- サイズ
- M・L・XL
- 色柄
- コイアオ(いちご泥棒)・アオ(いちご泥棒)・ミドリ(フルーツ)
レーヨンワンピース
パンツと合わせて着用できる丈感のワンピースです。メインテーマの「いちご泥棒」をプリントしており、モリスらしい繊細で鮮やかなデザインに仕上げられています。
- 価格
- 4,378円
- サイズ
- M・L
- 色柄
- ミドリ(ハニーサックル)・アオ(マリーゴールド)・コイアオ(いちご泥棒)
プリーツパンツ
体のラインを拾わないようにプリーツを掛けて、ふんわりと足回りをつつむデザインです。
- 価格
- 3,278円
- サイズ
- M・L・XL
- 色柄
- ウスミドリ(ウイローボウ)・ミドリ(ハニーサックル)・アオ(マリーゴールド)
Tシャツ

発泡プリントTシャツ(写真上)とロゴプリントTシャツ(写真下)の2タイプがあり、どちらも体型カバーができる前後差シルエットを採用しています。
- 価格
- 3,278円
- サイズ
- M・L・XL
- 色柄
- 発泡プリントタイプ(ウスクロ / フルーツ、アオ / いちご泥棒)、ロゴプリントタイプ(シロ / フルーツ、クロ / いちご泥棒)
ハンカチ
いちご泥棒またはフルーツのプリントをあしらった刺しゅう入りのハンカチです。
- 価格
- 880円
- サイズ
- 25cm×25cm
- 色柄
- ウスチャ(フルーツ)・ウスアカ(いちご泥棒)
ウィリアム・モリスデザインの魅力と現代での人気
ウィリアム・モリスのデザインが、時代を超えて現代でも愛され続ける理由はどこにあるのでしょうか。
時代を超える美しさと普遍性
モリスのデザインは、自然の美しさを繊細に表現しながらも、大胆な構図と色使いで視覚的なインパクトを与えます。自然ならではの曲線的で大胆な動きを取り入れた彼のパターンデザインは、単調に見えず、見る人を飽きさせません。
また、モリスは草木や昆虫などを利用した自然素材の染料にこだわり、納得のいく色が生み出せるまで10年以上かけて実験することもありました。このような丁寧な制作過程が、時代を超えて愛される作品を生み出したのです。
現代のライフスタイルとの親和性
モリスの「生活に必要なものこそ美しくあるべき」という理念は、現代の「丁寧な暮らし」や「サステナビリティ」の考え方と共鳴します。大量生産・大量消費の時代において、質の高いものを長く大切に使うという価値観は、環境問題や持続可能性への関心が高まる現代社会において、改めて注目されています。
イオンの「ジュネママン」ブランドが展開するウィリアム・モリスコレクションも、このような時代の流れを反映したものと言えるでしょう。大人世代のおしゃれを応援するファッションアイテムとして、モリスの美しいデザインが日常生活に彩りを添えます。
イオンから2025年4月9日(水)より発売される「ジュネママン」のウィリアム・モリスコレクションは、19世紀の英国を代表するデザイナーの美しい作品を現代のファッションアイテムとして楽しめる貴重な機会です。「いちご泥棒」や「フルーツ」などの代表的なデザインを取り入れたカーディガンやワンピース、プリーツパンツなど全15種類の商品は、大人世代が着やすく美しく見えるシルエットにこだわって作られています。モリスの「生活に必要なものこそ美しくあるべき」という理念は、現代の私たちの生活にも大きな示唆を与えています。美しいデザインに囲まれた日常は、より豊かで心地よいものになるでしょう。
Link
http://aeonretail.com/f-Jeunemaman
Sponsered Link
Sponsered Link
Recommends
合わせて読みたい
Sponsered Link
Sponsered Link
Ranking
注目の記事ランキング
- Food
- Food
- Travel
- Home