- Food
『パディントン 消えた黄金郷の秘密』日本版本予告&新場面写真が解禁!YOASOBIの楽曲も決定
大人気シリーズ『パディントン』の最新作『パディントン 消えた黄金郷の秘密』の日本版本予告と新場面写真が公開。パディントンの故郷ペルーを舞台に、失踪したルーシーおばさんを探す壮大な冒険が描かれ、YOASOBIの楽曲「アドベンチャー」が日本版イメージソングに決定しました。全世界で900億円を超える興行収入を記録したシリーズ最新作に、期待が高まっています。
『パディントン 消えた黄金郷の秘密』の物語
『パディントン 消えた黄金郷の秘密』は、世界的に人気の児童文学を原作とする実写映画シリーズの第3作目です。今作では、パディントンの生まれ故郷であるペルーが舞台となり、失踪したルーシーおばさんを探す冒険が描かれます。
パディントンは、ブラウン一家と共にペルーへ家族旅行に出かけますが、老グマホームにいるはずのルーシーおばさんが眼鏡と腕輪を残して姿を消してしまいます。パディントンたちは、おばさんが残した地図を手掛かりに、伝説の黄金郷があるというジャングルの奥地へと冒険の旅に出ます。
壮大なアドベンチャーと家族の絆
本予告では、パディントンの子グマ時代から始まり、ロンドンでの平和な暮らしから一転、ペルーでの大冒険が描かれています。激流、ジャングル、そしてインカの古代遺跡など、大自然の驚異に立ち向かうパディントンの姿が印象的です。都会暮らしに慣れてしまい野生の勘を失ったパディントンが、次々と大ピンチに遭遇する様子も垣間見えます。
また、ブラウン夫人の「もしおばさんが見つかったら…故郷で暮らすのかしら?」という言葉から、パディントンとブラウン一家との絆が試される展開も予感させられます。パディントンのルーツが明らかになり、家族の絆が試されるという要素も、物語に深みを与えています。
豪華キャストと新キャラクターの登場
『パディントン 消えた黄金郷の秘密』では、前作に引き続きベン・ウィショーがパディントンの声を担当。ブラウン一家の面々も続投し、ヒュー・ボネヴィルが父ヘンリー役、エミリー・モーティマーが母メアリー役を演じます。エミリー・モーティマーは、前2作でサリー・ホーキンスが演じていたメアリー役を引き継ぎ、新たな魅力を加えることが期待されています。
注目の新キャラクター
新キャラクターとして、アントニオ・バンデラスが観光ボートの船長ハンター役を、オリヴィア・コールマンが老グマホームの院長クラリッサ役を演じます。これらの国際的な名優たちの参加により、作品の魅力がさらに高まることが期待されます。アントニオ・バンデラスは『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』などで知られる国際的スターで、オリヴィア・コールマンは『女王陛下のお気に入り』でアカデミー賞主演女優賞を受賞した英国を代表する俳優です。
YOASOBIの楽曲「アドベンチャー」が日本版イメージソングに
YOASOBIの楽曲「アドベンチャー」が、本作の日本版イメージソングに決定しました。2023年に配信リリースされたこの曲は、ワクワクするようなメロディと歌詞が特徴で、パディントンの冒険を彩るのにぴったりの楽曲です。
公開情報

- 監督
- ドゥーガル・ウィルソン
- 脚本
- ポール・キング、マーク・バートン、サイモン・ファーナビー
- 出演
- ベン・ウィショー(声の出演)、ヒュー・ボネヴィル、エミリー・モーティマー、ジュリー・ウォルターズ、ジム・ブロードベン、ト、オリヴィア・コールマン、アントニオ・バンデラス、イメルダ・スタウントン(声の出演)ほか
- 作品情報
- 2024年 / イギリス、フランス、日本、アメリカ映画 / 英語 / 原題 : Paddington in Peru
- 公開日
- 2025年5月9日(金)より、全国ロードショー
- 配給
- キノフィルムズ
© 2024 STUDIOCANAL FILMS LTD. – KINOSHITA GROUP CO., LTD. All Rights Reserved.
本作は、本国イギリスで2024年11月8日に公開され、オープニング成績964万ポンド(約19億円)と、シリーズ2作を大きく上回る興行成績で初登場1位を記録しました。さらに、アメリカのレビューサイト「Rotten Tomatoes」では、批評家たちから92%という熱狂的な支持を集め、シリーズ全作品が90%を超えていることが話題となっています。
パディントンの故郷ペルーでの冒険、失踪したルーシーおばさんの捜索、そして家族の絆が試される展開など、これまでのシリーズよりもさらにスケールアップした物語が期待されます。
Link
Sponsered Link
Sponsered Link
Recommends
合わせて読みたい
Sponsered Link
Sponsered Link
Ranking
注目の記事ランキング
- Food
- Food
- Travel
- Home