- Food
オクトパスエナジーが夏の電力支援策を発表!革新的な「ハッピーアワー」で冷房費用を削減
英国発の電力会社オクトパスエナジーが、2025年7月1日(火)から8月31日(日)まで毎日11時から13時の2時間、電力使用量に対し1kWh当たり8円を割引する「夏のハッピーアワー」プログラムを実施すると発表しました。
オクトパスエナジーとは? 英国発の革新的電力会社
オクトパスエナジーは2016年に英国で創業した新電力会社で、わずか9年で世界約900万以上の世帯に再生可能エネルギー由来の電力を提供している急成長企業です。
日本での事業展開
日本では2021年11月に東京ガスとの合弁会社「TGオクトパスエナジー」として事業を開始しました。現在、英国、ドイツ、スペイン、イタリア、フランス、ニュージーランド、米国、日本の8か国で電力小売事業を展開しています。
事業開始からわずか4年弱で契約件数は40万件を突破し、2024年には電力会社上位40社の中で成長率第1位(1137%増)を記録するなど、日本市場でも急速に存在感を高めています。
サービスの特徴と評価
オクトパスエナジーの最大の特徴は、実質再生可能エネルギー100%の電力を大手電力会社よりも安い料金で提供していることです。基本料金は地域の電力会社と同じですが、従量料金はすべての区分で地域電力会社より安く設定されています。
また、解約金や契約期間の縛りがなく、独自開発のデジタルプラットフォーム「Kraken」により高い顧客満足度を実現しています。Google レビューでは4.4(2025年6月時点)、英国本国のカスタマーレビューサイト「Trustpilot」では4.8(5点満点)という高評価を獲得しています。
「夏のハッピーアワー」プログラムの詳細内容
オクトパスエナジーが今回発表した「夏のハッピーアワー」は、従来の節電を促すアプローチとは正反対の発想から生まれた革新的なサービスです。
実施概要と参加条件
プログラムの実施期間は2025年7月1日(火)から8月31日(日)まで、毎日11時から13時の2時間となります。土日祝日も含む全日程で実施され、オクトパスエナジーと契約中で本プログラムに参加登録した方が対象となります。
参加登録は無料で、特設ページからログインして申し込む形式です。登録期限は2025年8月17日(日)に設定されており、割引特典はキャンペーン終了後に一括で付与され、以降の支払いに充当されます。
割引システムの仕組み
このプログラムでは、指定時間帯の電力使用量に対して1kWh当たり8円の割引が適用されます。これは従来の節電チャレンジとは異なる施策のため、別途の参加登録が必要となります。
例えば、11時から13時の2時間で10kWh使用した場合、80円の割引が適用されることになります。毎日この時間帯に冷房を使用する家庭では、2か月間でまとまった金額の電気代削減効果が期待できます。
太陽光発電ピーク時を活用した環境配慮型サービス
オクトパスエナジーが11時から13時の時間帯を選んだ背景には、太陽光発電の特性を活用した環境配慮の考えがあります。
グリーンな時間帯の活用
夏場の午前11時から午後1時にかけては、太陽光発電が増加し、電力需要を十分に賄える傾向にあります。近年では企業や施設による大口需要の抑制や効率化も進んでおり、この時間帯の電力市場価格は0円に近づくこともある「グリーンな時間帯」となっています。
オクトパスエナジーはこうした需給データと市場動向を一から丁寧に再分析し、「必要な電気を我慢する」のではなく、「安心して使える」ことを支援する新しい仕組みを提案しています。
再生可能エネルギーの最大活用
このプログラムは、電力の需要が少なく再生可能エネルギーの余剰が見込まれる時間帯に電気を使用してもらい、電力の需要時間帯をシフトすることで、電力需給バランスの改善と再生可能エネルギー活用の最大化に寄与することを目指しています。
熱中症対策としての社会的意義
このプログラムの背景には、毎年夏に報道される熱中症による深刻な健康被害への対策という社会的課題があります。
電気代への不安解消
オクトパスエナジーは、高齢者や健康不安がある方など、暑さに脆弱な状況にある人々が、電気代への不安から冷房の使用をためらい、深刻な健康被害に陥るという現実に心を痛めてきました。
同社は「夏の電力ソリューション・サポートが、節電一辺倒で良いのだろうか?」という消費者目線の課題意識から、今回のサービス実施を決定しました。
「我慢しない・させない」コンセプト
「この夏、冷房は我慢しない・させない!」をスローガンに掲げ、必要なときに必要な電気をためらわずに使えるよう支援する新たな電力ソリューションを提案しています。辛い暑さを我慢させないサポートを毎日届けることを目標としています。
特に日中の11時から13時は多くの人が在宅している時間帯でもあり、テレワークや在宅時間の長い方々にとって、安心して冷房を使える環境づくりに貢献します。
急成長を続けるオクトパスエナジーの革新的サービス
オクトパスエナジーは日本市場において驚異的な成長を遂げており、その背景には革新的なサービス設計があります。
業界トップの成長率を記録
資源エネルギー庁の調査統計によると、2024年の低圧電灯における電力需要実績において、オクトパスエナジーは2022年から1137%の成長を記録し、電力会社上位40社の中で成長率第1位となりました。2021年11月の事業開始からわずか4年弱で契約件数は40万件を突破しています。
顧客満足度の高さ
この急成長を支えているのが、高い顧客満足度です。Google レビューでは4.4(2025年6月時点)の高評価を獲得しており、英国本国でもカスタマーレビューサイト「Trustpilot」で4.8(5点満点)という高評価を得ています。
独自プラットフォーム「Kraken」
これらの体験設計を支えているのが、独自開発のデジタルプラットフォーム「Kraken」です。料金や使用量の可視化、タイムリーな情報配信、そして一貫した操作性を通じて、「使いたくなる」サービスの土台を構築しています。
このプラットフォームにより、ユーザーは電力使用量をリアルタイムで確認でき、今回の「夏のハッピーアワー」のような時間帯別サービスも効果的に活用できるようになっています。
EVユーザーにも朗報!パナソニックとの連携で広がる選択肢
オクトパスエナジーは夏の電力支援策と並行して、電気自動車(EV)ユーザー向けのサービス拡充も進めています。
パナソニックとの提携
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社が展開するEV充電支援アプリ「おうちEV充電サービス」に、オクトパスエナジーのEVオーナー向け料金プラン「EVオクトパス」が対応することが発表されました。
この連携により、EVユーザーはより効率的で経済的な充電スケジュールを組むことが可能になります。
「EVオクトパス」の特徴
「EVオクトパス」は実質再生可能エネルギー100%の電力による環境にやさしい電気プランでありながら、夜間に加え日中の充電にもお得な価格を提供します。特に11時00分から13時00分の「デイタイム」は、太陽光発電が豊富な時間帯というメリットを還元し、1日の中で最も電力単価が安く設定されています。
脱炭素社会への貢献
この連携により、EVユーザーは電気代の負担を抑えつつ、地球環境への貢献も実現できる新たな選択肢を手にすることになります。EVの充電を「昼にシフト」することで、電力需給のバランス改善やカーボンニュートラル社会の推進にも貢献します。
今回の「夏のハッピーアワー」プログラムとEVオクトパスを組み合わせることで、EV所有者はさらに大きな経済メリットを享受できる可能性があります。
今回の「夏のハッピーアワー」プログラムは、オクトパスエナジーが提供する革新的なサービスの一環として、環境配慮と家計支援を両立させた画期的な取り組みです。太陽光発電のピーク時間を活用した持続可能なアプローチにより、利用者は安心して冷房を使用でき、同時に電力料金の削減も実現できます。急成長を続ける同社の技術力とサービス設計力が、日本の電力市場に新たな選択肢を提供し続けています。
Link
Sponsered Link
Sponsered Link
Recommends
合わせて読みたい
Sponsered Link
Sponsered Link
Ranking
注目の記事ランキング
- Travel
- Food
- Food
- Home